開運・大晦日&正月風呂は、年末に一年の疲れデットクス(禊)をし、お正月に今年一年の抱負についてお風呂でゆっくりリラックスして考える習慣こそが、開運体質になります。
古より日本人には禊をする文化がありました。日本書紀や古事記にでてくるイザナギノミコトが黄泉から戻ってきたときに川に入り禊をしたのが始まりといわれています。禊とは海や川の水で体を清め、罪や穢けがれを洗い流すことをいいます。現代でも神事や祭祀の前に沐浴(もくよく)して心身を清めます、一年の終わりに海や川に入る代わりお塩たっぷりのお風呂にはいりましょう!
・大切なあの方へ健康と招福を願っての贈り物に喜ばれています
・友人・知人・お得意様へ年末のご挨拶におススメいたします。
・ご自分へのご褒美に
次回は2020年10月を予定しています。
一年の終わりは、家中の大掃除をし、新年を迎える準備をします。同じように私たちの身体も一年の終わり大晦日に大掃除デトックスをし新しい年を迎える準備をしましょう。招福の神様は大変きれい好きなのは周知のこと。翌新年を迎え和漢正月風呂(開運風呂)に入り、神仏に手を合わせ一年の抱負をご報告されてみてください。お風呂に入ってのんびりできることは日本人ならではの時間の過ごし方、「一年の計は元旦にあり」です
大晦日風呂(デトックス風呂)、和漢正月風呂(リラックス風呂)は、行橋(福岡県)で生まれたとよみつひめ(いちじく)の葉を使った入浴剤シリーズです。いちじくの葉の効果効能は、大変素晴らしく美肌効果、血行・新陳代謝の促進、冷え性の予防・改善などあります。
試していただきたいのが、大晦日に、できれば午前中に神仏へ一年間の感謝をご報告してください。
そのあと年越しの準備の後の大晦日風呂でのデトックス風呂、時間をかけ一年の疲れを落としてください。
一年の計は元旦にありです。
一年の計画をたてながらゆっくりとお風呂でリラックスされてください。
神社(氏神様)へ参拝される方は、計画を報告されてみてください。
元日の神社は大変にぎわっていますので、避けて2日、3日の午前中がおススメです。
【セット内容】
大晦日風呂(ぴりかめのこ風呂Z)+正月風呂(ぴりかめのこ風呂A)セット
1、家庭用(箱なし)1,900円
2、化粧箱入り2,000円
2-1、化粧箱入り12箱~23箱まで1,800円
2-2、化粧箱入り24箱~1,600円
〜商品の原材料~
【ぴりかめのこ風呂Z】大晦日風呂 天然岩塩、チンピ、ケイヒ、イチジクの葉
【ぴりかめのこ風呂A】正月風呂 チンピ、ケイヒ、天日塩、イチジクの葉、オオバコ、シソ葉、アシタバ、貝カルシウム、金箔
¥1,900
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
贈答用桐箱タイプは、
金運upの「お財布のお布団」がついてきます。「財布のお布団」とは、お財布を気持ちよく休ませてあげようという発想です。財布を大切にするということはお金を大切にすることに他なりませんので、金運アップにつながると言われています
【セット内容】
①桐箱入り(お布団あり) 8,000円
②桐箱入り(お布団なし) 3,000円
③桐箱(お布団のみ)
〜商品の原材料~
【ぴりかめのこ風呂Z】大晦日風呂 天然岩塩、チンピ、ケイヒ、イチジクの葉
【ぴりかめのこ風呂A】正月風呂 チンピ、ケイヒ、天日塩、イチジクの葉、オオバコ、シソ葉、アシタバ、貝カルシウム、金箔
¥8,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる